実体験からもしもの時に慌てないよう事前準備↓をしておくことをおすすめします

このブログの目指すところをこちらにまとめてみました。

無駄のない時間を過ごすために

 皆さん毎日の時間管理はどのようにしていますか?大きく分けてアナログ派orデジタル派と分かれると思いますが、どちらにせよ今日のやるべきことや一日のスケージュール管理をして無駄のない時間を過ごしたいものです。

 

 さて、かくゆう私も無駄のない時間を過ごすためのアイテムを使っています。とはいっても、デジタルではなく@スケジュール帳とAノートを使ったアナログ派です。スケジュール帳は毎年100円ショップでA5判の1か月カレンダーになったものを使い、もう一つのノートは(現在は)エクセルで作成⇒両面印刷⇒表紙を付けて小冊子にしています。


@スケジュール帳編

 スケジュール帳には、数日・数週間・数ヶ月以降の決まった予定を決まった段階ですぐに記入します。在宅介護をしていると、

  • ケアマネジャーさん
  • 往診の先生
  • 看護師さん
  • ヘルパーさん
  • おむつの支給の配達
  • 介護用品を扱っている業者さん
  • 訪問美容の美容師さん

などの方々が来訪されるので、立会日時を忘れないようにしています。その他、病院へ行く、おむつやパッドの不足の買い物、食料品や消耗品の買い物、役所への手続き、金融期間もしくはコンビニでの各種支払いなど今度は自分が出向かなかればならない予定を書き込みます。あとは自分自身の予定も当然ながら書き込みます。


A自作ノート編

 一方自作ノートでは、今日一日のやることリストを見開き1ページ(A5判なら見開きA4)に箇条書きをして書き込みします。

 

 ただし、毎日or毎週必ずやる(特に忘れがちな)こと(ex.薬を飲む、プラごみを出す)をいちいち書いていては面倒なので、エクセルで毎月末に次月のリストを加減更新しながら、必ずやることリストを事前に入力しておいて印刷しておきます。

 

 またこのアナログ自作ノートは左ページはケアマネージャーさんと10時に自宅で打ち合わせなど「一日の時系列で行うべきリスト」を箇条書きに、右ページは資格試験の問題集を何ページまで終わらせるなど「時間は決まっていないけど行うべきリスト」を記入していきます。そうすることで全体を見渡せてタスク順を決める際に便利なのです。

 

 下記にアナログ自作ノートの良い点を挙げてみました。

  1. ノートなので開けばすぐに確認できる
  2. 単純やるべきリストが記入済みなので「いつ行えば」を悩まず、チェックすれば「行ったかどうか」も悩まない(ex.薬を朝昼晩の服用すること)
  3. 見開き1ページなのでどの順番で行うと効率的か決めやすい
  4. 達成済みのリストを(消した後でもリストが読めるため)赤またはピンクのマーカーを使って消すと未達成のものが残り、浮き出てくるようにわかりやすい
  5. マーカーで消したノートを見ると達成感があり、さらに消したくなる

    前向き思考になる、行動も早くなる

 

 ちなみに上記4の達成済みのものは下記のような感じになります。

(注)画面では黄色のマーカーですが、実際は赤やピンクのマーカーが良いでしょう)

左ページ 右のページ

□朝の薬
□ゴミを出す
□8:30 ヘルパーさんがおむつ交換と食事介助
□10:00 ケアマネージャーさんと打ち合わせ
□昼の薬
□12:00 ヘルパーさんがおむつ交換と食事介助
□13:00 往診
□14:00 銀行ATMへ振込
□15:00 薬局へ薬を取りに行く
□16:00 訪問看護
□18:00 ヘルパーさんがおむつ交換と食事介助
□晩の薬
□0:00 おむつ交換

□洗濯をする
□掃除機をかける
□買い物に行く
□ブログを更新する
□資格の勉強を○○ページまでやる

 

 デメリットとしては自作ノートを毎月作らなくてはいけないこと、用紙+インク代がかかる、終わった月の小冊子がどんどん溜まってくることですね。


学校で習ったことを思い出そう

  この自作ノートを使うようになって私はこの方法で「スケジュール」「時間」「準備しておくべきもの」などの忘れが格段に減りました。また何を次に行えばよいか順番を決めてから動けるので、それを考えている時間が減ったことにより以前より自由時間が増えてきました。

 

 これらを総合すると学校で習った「時間割」のように一日を動けるととても効率的で時間に無駄が出ないと思います。学校で月曜日は1時間目が朝礼/道徳、算数、体育、国語、理科、社会などと決まってれば、それに合わせて教科書や体操着を前日の日曜日に用意しておけばOKという具合です。

 

 あながち学校で習ったことは無駄ではなく、それをそのまま使うと良いこともあるのでアナログまたはデジタルどちらにせよ原点に戻る感じで、時間割を作って一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。


1冊にまとめると分かりやすくて失くさない

 おしまいに上述しました@スケジュール帳とAの自作ノートは計2冊ですが、別々のまま家の中でどこに行ったか探していては本末転倒です。よって私はそれを一冊にまとめて、いつも「この机の上に置く」と決めています。

 

 それは、下記のアイテムを使っています。こちらは2冊のノートを1冊にまとめられるだけでなく、外側にポケットがあるのでコピーした用紙や領収書・レシートを一時的に挟んでおくのに便利、また中に名刺ポケットがあるので自分の名刺や相手の名刺を入れておくことも出来ます。

 

 よろしかったら、お試しください。

【コクヨ】 ノートカバー システミック
リングノート対応B5
レザー調 紺 40枚 ノ-V683B-DB

【コクヨ】 ノートカバー 手帳 システミック
リングノート対応A5
レザー調 灰 50枚 ノ-V685B-M

 

小冊子を閉じるための 中綴じホッチキス 奥行きの違い2種類

【MAX】 なかとじホッチキス
 10号針 15枚 ブラック HD-10DB/K

【MAX】ホッチキス タテヨコ ホッチくる
 15枚とじ ブルー HD-10V/B


※こちら↓の記事も読んでみませんか


【生前のうちにある程度の相続準備↓もしておくことをおすすめします】

「保険の窓口インズウェブ」相続相談サービス

TOPへ